骨盤が前傾・後傾している状態とは?反り腰との違いも解説

「骨盤の位置を正しい場所に戻したい」こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

骨盤の位置がズレていると、ぽっこりお腹や腰痛の原因となります。

今回は、骨盤がズレる原因について解説したうえで、骨盤の位置を正しく戻すおすすめのストレッチを紹介します。

我満トレーナー
我満トレーナー
骨盤のズレに悩む人は、この記事を参考にしてくださいね
目次

そもそも骨盤とは?


骨盤とは上半身と下半身をつないでる身体の真ん中の骨格です。

尾骨、寛骨、仙骨の3つが組み合わさっていて、寛骨はさらに、腸骨、坐骨、恥骨の3つに分けられています。

このように骨盤は多くの骨で構成されているため、身体の土台部分となっています。

そして骨盤は多くの筋肉に囲まれていて、日頃の運動においても重要な役割を担っているのです。

また骨盤は、普段の姿勢が悪かったり、同じ姿勢で寝ていたりすると、結合部や骨の向きがズレてしまい、身体にさまざまな悪影響をあたえます。

そのため、ストレッチや運動をおこなって、骨盤を正しい位置に戻さなければなりません。

骨盤の傾きによる影響


骨盤が前後に傾くことで、具体的に身体にどのような悪影響をあたえるのでしょう。

骨盤の役割とともに解説していきます。

骨盤のズレによる身体への影響

肩こりや腰痛の原因となる

前述しましたが、骨盤は上半身と下半身をつなぐ土台部分となっています。

骨盤がズレてしまうと、体重のかかり方のバランスが崩れて、肩こりや腰痛の原因となります。

足関節や股関節を痛める

骨盤は歩く時に足からくる衝撃を吸収しています。

骨盤がズレで衝撃を吸収できにくくなるため、足関節や股関節に負荷がかかって痛める危険性があります。

ぽっこりお腹になる

骨盤は肝臓や大腸などさまざまな臓器を支えています。

骨盤がズレると臓器を支えることができなくなり、重力によって臓器が下がり、ぽっこりお腹になってしまうのです。

他にも骨盤のズレは、肩こりや冷え、むくみ、便秘などにもつながります。

上半身と下半身をつなぐ血流が悪くなるため、身体全身に悪影響をあたえるのです。

また骨盤のズレを放っておくと、慢性化してしまい、日常的な動きにも痛みを伴うようになります。

そのため早めの治療を心がけるようにください。

前傾の場合

骨盤が正しい位置よりも前に傾いている状態のことを「骨盤前傾型」といいます。

骨盤の前傾の人は、太もも前の筋肉「大腿四頭筋」が、太もも後ろの筋肉「ハムストリングス」よりも硬くなっている状態です。

骨盤前傾型の人は、以下のような特徴があります。

・反り腰でお尻が出っ張っている
・身体が前のめり姿勢になりやすく、太ももの筋肉が張っている
・身体を後ろに倒すと、腰に違和感を感じる

骨盤前傾の見分け方としては、まずかかとを壁から5cm離して直立します。

頭、背中、お尻を壁につけます。

骨盤が正常な位置にあれば、壁と腰の間に手が入るくらいの隙間があるはずです。

しかし骨盤が前傾だと、手を入れても隙間が余計にあまってしまいます。

原因

骨盤前傾は、日常生活の動きの積み重ねで起こります。

例えば、長時間のデスクワークで同じ姿勢を取り続けていたり、足を組むクセがあったりなどです。

そのときだけの動作で骨盤がズレることはありませんが、何回も負荷のかかる動作を繰り返すことで、徐々に骨盤がズレていくのです。

また女性であればヒールを履き続けたりすると、後ろに身体を反らすクセがついてしまします。

同様に妊娠でぽっこりお腹になったときも、身体が前のめりにならないように身体を反らすため、骨盤前傾になりやすいです。

日頃の生活から、一箇所に負荷のかからない動きを意識することが大切です。

後傾の場合

骨盤が正しい位置よりも後ろにでてしまっていることを「骨盤後傾型」といいます。

骨盤の後傾の人は、太もも後ろの筋肉「ハムストリングス」が、太もも前の筋肉「大腿四頭筋」よりも硬くなっている状態です。

骨盤後傾型の人は、以下のような特徴があります。

・猫背で肩こりになりやすい
・もも後ろ、ふくらはぎ、おしりの筋肉が硬くなりやすい
・長時間立っていると、疲れが溜まりやすく、かかとが痛くなる
・前に身体を倒すと、腰に違和感を感じる
・太もも前や股関節の筋肉が使えないため、つまずきやすくなる

骨盤後傾の見分け方としては、壁を背にして空気イスの体制を取ります。

この状態で腰が壁についていて、肩とお尻がついていない人は骨盤が後傾しています。

そして骨盤前傾の人であれば、肩とお尻がついて、腰が壁につかないはずです。

原因

骨盤後傾は、筋肉のバランスが悪かったり、硬くなったりすることで起こります。

とくに太ももの後ろの筋肉が大きくなりすぎていたり、硬くなっていることが原因である場合がほとんどです。

そのため激しいトレーニングをしていて、筋肉に偏りが出ている人は骨盤後傾になりやすいのです。

また腰を支える筋力が低下しても、骨盤後傾になってしまいます。

適度な運動でバランス良く筋肉を鍛えることが大切です。

骨盤前傾により反り腰になってしまう!?


猫背などの改善のために骨盤が前傾にしようとする人がいますが、骨盤を前に出したところで姿勢が良くなるわけではありません。

あくまで骨盤部分が前傾するだけであって、肩まわりや首の曲がりは改善されないからです。

そのため、骨盤の前傾だけを意識して改善してしまうと、肩まわりや首の負荷が余計に大きくなってしまうのです。

そして前傾を意識しすぎると、反り腰やお尻が出っ張ってしまう原因にもなります。

重要なことは、頭、背骨、骨盤が一直線になっていることです。

お辞儀する動作などで、頭、背骨、骨盤を一緒に動かす練習をおこないましょう。

まずは骨盤のズレを修正する前に、姿勢を整えることも大切になるのです。

骨盤過前傾の方におすすめなストレッチと運動


骨盤過前傾のズレを修正するためには、腰の筋肉「腸腰筋」と、太もも後ろの筋肉「大腿四頭筋」が重要になります。

この2つの筋肉を柔軟に鍛えていくことで、骨盤は正しい位置に改善していきます。

腸腰筋ストレッチ

腸腰筋をストレッチすることで、骨盤改善やつまずき防止、歩くときの推進力向上などの効果が期待できます。

ストレッチは誰でも簡単にできるため、暇な時間を見つけて取り組んでみましょう。

腸腰筋ストレッチのやり方

1、仰向けになる
2、右足を曲げて胸に近づける
3、両手で右足の膝をかかえてゆっくり胸に近づける
4、筋肉の収縮を感じながら、20秒〜30秒キープする
5、もとに戻して左足も同様の動作をおこなう

腸腰筋ストレッチの注意点
・上半身は床につけたままで、背中は丸めない
・反対側の足は床からあげないようにする

大腿四頭筋ストレッチ

膝を後ろに曲げていくことで、大腿四頭筋を効果的にストレッチすることができます。

やり方はいろいろありますが、1人で簡単にできる方法を紹介します。

大腿四頭筋ストレッチのやり方

1、うつ伏せに寝っ転がる
2、右足の膝を曲げて、かかととお尻を近づけていく
3、右手で右足の甲を持って、お尻にさらに近づけていく
4、限界まで近づけたら、そのまま10〜20秒キープする
5、もとに戻して左足も同様におこなう

大腿四頭筋ストレッチの注意点
・太ももは浮かせないで床につけておく
・息を止めずにリラックスした状態でおこなう

骨盤過後傾の方におすすめなストレッチと運動


骨盤過後傾のズレを修正するためには、太もも前の筋肉「ハムストリングス」とお尻の筋肉「大殿筋」を柔軟に鍛える必要があります。

ハムストリングスストレッチ

ハムストリングスは、人間の身体のなかでも大きな筋肉です。

ストレッチでほぐすことで、骨盤改善や可動域の広がり、パフォーマンス力の向上、基礎代謝向上などの効果が期待できます。

ハムストリングスストレッチのやり方

1、足をそろえて直立する
2、腕を伸ばし、つま先に向かって身体をまっすぐ前に倒していく
3、ハムストリングスの筋肉収縮を感じたら、そのまま10〜20秒キープする
4、ゆっくり元の位置に戻る

ハムストリングスストレッチの注意点
・膝が曲がらないようにする
・つま先に体重をかけるよう意識する
・息を吐きながら身体を前屈させていく

お尻のストレッチ

お尻の筋肉である大殿筋を伸ばすことで、骨盤改善やケガ予防の効果が期待できます。

お尻も引き締まるため、美しいヒップアップが手に入ります。

お尻のストレッチのやり方

1、床に座る
2、両膝を曲げて、後ろに手をついて上半身の体重を後ろにかける
3、右足のくるぶしを左足の太ももの上にのせる
4、ゆっくりと身体を前に倒していく
5、お尻の筋肉の収縮を感じながら、10〜20秒キープする
6、ゆっくり元に戻し、左足も同様の動作をおこなう

お尻のストレッチの注意点
・痛みのない程度に筋肉を伸ばす
・床は柔らかい場所を選ぶ

まとめ


今回は、骨盤がズレる原因、正しい位置に戻すためのストレッチ方法について解説しました。

骨盤が前と後ろどっちにズレているかで対策はかわります。

まずは自分の骨盤がどっちにズレているかを把握してください。

そして骨盤のズレの原因が理解できていないと、修正しても時間がたてば骨盤はズレていきます。

我満トレーナー
我満トレーナー
今回紹介したストレッチに取り組むだけではなく、原因を理解して、骨盤がズレないような生活を心がけてくださいね

おすすめ記事:5REPSだけが圧倒的な支持を集める4つの理由

 

 

5REPSは痩せにくくなった30代・40代以上のためのパーソナルトレーニングジムです。年齢とともに痩せにくくなり自分ひとりではダイエットが不安だ、という方は是非一度無料カウンセリングにお越しください。

こちらも併せてチェック→30代は瘦せにくい?5REPSが多くの30代に選ばれる理由

40代以上の方こそパーソナルトレーニングに通うべき理由

40代は痩せにくい?5REPSが40代以上向けのパーソナルトレーニングジムである理由

5REPSからのお知らせ

5REPSは元住吉駅徒歩1分の30代・40代以上専門のパーソナルトレーニングジムです。

5REPSはただトレーニングをして食事制限するだけのジムではありません。

痩せにくさなど、加齢によって衰えてしまう様々な変化に対してしっかりと対策していきます!5REPSは若々しい身体を保ちながらダイエットやボディメイクができるジムです。

アンチエイジングアドバイザー、美肌アドバイザーのもと徹底的に老化対策をするボディメイクをしてみませんか?アンチエイジングダイエットなら5REPSにお任せください!

身体のたるみ、疲れ、ダイエット、腰痛、年齢からくるお悩みなど、無料カウンセリング、無料体験でお気軽にご相談ください。一生使えるアンチエイジングとダイエットの知識も身に付きます。(強引な勧誘などは一切ありません)

こちらの公式HPからのお問い合わせが一番オトクです!

無料カウンセリング
無料体験はこちらから

年齢を重ねて痩せにくくなった方のダイエット専門、だから 違いが出る。

年齢によるお身体のお悩み、ダイエット、5REPSが一緒に立ち向かいます!!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次